ピッチとふうとみけ+Choco.

「やすめ」でやすむ

最近、Choco.とトレーニングに燃えている母です。

基礎クラスのときは、トレーニング=しつけとしか考えていなくて、先生に教えていただきながらも、「できた。」「できない。」にばかり目が行っていたような気がします。

でも、今回は今までやってきたことが次に繋がる感じが少しわかってきたこともあり、
もちろんChoco.がトレーニングしているときに、しっぽを振っているし、
顔も「次はなにやるの?」ってワクワクしているしね。
トレーニングが楽しいって思っている様子が伝わってくるから私も楽しくなってきました。



そうなると母はがんばっちゃいますよ!(脳の活性化にもよさ気だしね。)

今日のお題は
「ふせ」よりリラックスした「やすめ」

ドッグカフェにいるときなど、少し長い時間静かに過ごす時に使えますね。
Choco.は言われなくても「やすめ」の姿勢をしている時もあります。
でも、「今はやすめでいいのよ。」ってわかるようになってほしい。

最初は段階を踏んだほうがわかりやすいから、「おすわり」「ふせ」とセットでやりました。

① おすわり(以前撮った写真で)


② ふせ


③ やすめ




「やすめ」は無言で何度か手で誘導して「やすめ」の形をとらせる→Yesご褒美。

声で「やすめ」→わからなければ手で誘導→Yesご褒美を繰り返しやっているうちに
「やすめ」の言葉の意味がわかるようになるはず。

Choco.はまだ、「やすめ」と形が繋がっていない。
でも「やすめ」と言われると一生懸命理解しようとしているみたい。
時には自分がやれることをあれこれやって、
どれか当たらないかしらって感じの時もある。

室内でやるときには、クレートに入ってみたり・・・っていうことは「クレート」って指示がわかってないこと?
でもクレートって言われればクレートに入るからなぁ・・・。
じゃぁ、なんでクレートに入るんだろう???


以前Play Bowで「犬になってみよう」というゲームを人間同士でやったことがあって、
犬役の人は人間役のひとのコマンドを聞いてあれこれ動作をやってみたものでした。
今のChoco.はまさにそのときの私と同じ感覚なんだろうな。


次回のトレーニングまでにできるようになれるかなぁ・・・

ランキングに参加中です。ポチっとしていただけるとうれしいです♬

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「Choco.とトレーニング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事